【17族】ハロゲン単体の性質や反応性の違いについて分かりやすく徹底解説!
こんにちは。 フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)、ヨウ素(I)、アスタチン(At)、テネシン(Ts)からなる第17族元素の総称がハロゲン。 アスタチンとテネシンはわずかな時間しか存在できないため、基本的にはフッ素、…
こんにちは。 フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)、ヨウ素(I)、アスタチン(At)、テネシン(Ts)からなる第17族元素の総称がハロゲン。 アスタチンとテネシンはわずかな時間しか存在できないため、基本的にはフッ素、…
電子親和力ってイオン化エネルギーと一緒にならうと頭の中がぐちゃぐちゃになる人が多いです。その原因がこれかと思われます。 この2つの定義が超絶わかりにくいわけです。結論から言うと、イオン化エネルギーと電子親和力は「イオンの…
先日ハロゲン化銀の沈殿反応を解説した記事にこのようなコメントが来ました。 AgFだけが沈殿を生じない理由がわかって非常に感謝しています。ですが、ハロゲンとカルシウムの塩はフッ化カルシウムのみが沈殿するというのが新たな疑問…
こんにちは。 入試で非常に重要なハロゲン、その中の水素との化合物であるハロゲン化水素についてまとめてみます。 ハロゲン化銀についてはこちらでまとめました 今回の記事も死ぬほど電気陰性度が重要になるので、電気…
ハロゲンの性質でホンマに頭がぐちゃぐちゃになるのが、ハロゲン化銀の所ですよね! ハロゲン化銀の性質は丸暗記するには複雑です。 フッ化銀だけは水に溶けるヨウ化銀はアンモニア水に溶けないとか、ホン…
こんにちは。 前回の置換反応でニトロ化とスルホン化を扱いました。 ニトロ化とスルホン化は結果的に、脱水縮合と考えてよかったわけです。 今回のハロゲン化、つまり塩素なら『クロロ化』臭素なら『ブロモ化』になります。 同じタイ…
どうも受験化学コーチなかむらです。 本記事ではこのような悩みにお答えしていきます。 ぜひ最後まで読んでみてください。 ヨウ素は酸化剤であり、ヨウ化カリウム(ヨウ化物イオン)は還元剤 ヨウ素はハロゲンという17属元素に分類…
こんにちは。 ハロゲン化水素の代表ともいえる塩化水素。 水溶液である塩酸は代表的な強酸として、教育現場や化学工業、さらには洗剤の成分としても幅広く利用されています。 硝酸や硫酸とは異なり、塩酸は塩化水素という「気体」が水…
こんにちは。 強酸である塩酸や硫酸は危険な物質だけど、お酢やレモンのような弱酸は安全だと思っていませんか? フッ化水素の水溶液であるフッ化水素酸、通称フッ酸は弱酸ですが、ガラスを溶かすほどの強烈な反応性があるのです。 こ…
こんにちは。 このような悩みは抱えていませんか? 本記事ではこの臭素の酸化剤としての半反応式の作り方を解説していきます。ぜひ最後まで読んでみてください。 臭素は酸化剤 臭素はハロゲンという17属元素に分類されます。 電子…
こんにちは。 このような悩みは抱えていませんか? 本記事では水でさえ酸化してしまう酸化剤の塩素を扱います。この反応は高校化学で時々出てきますので、しっかり理解しておいてくださいね! ぜひ最後まで読んでみてください。 塩素…
どうも受験化学コーチなかむらです。 このような悩みは抱えていませんか? 本記事では水でさえ酸化してしまう酸化剤のフッ素を扱います。この反応は高校化学で時々出てきますので、しっかり理解しておいてくださいね! ぜひ最後まで読…
こんにちは。 高校化学で扱う「無機物質」の中で、「希ガス」「ハロゲン」と並び入試に頻出の重要物質が「アルカリ金属」です! アルカリ金属は奥が深く、いろいろな切り口から出題されるので「付け焼き刃」の知識では太刀打ちできませ…
周期表の族の中で「17族ハロゲン」と「18族希ガス」の次くらいにメジャーな「1族アルカリ金属」っていったいどんな物質なのでしょう? この記事ではアルカリ金属単体がどのようなものかについて、分かりやすく解説します! アルカ…
こういう疑問にお答えします。 なんとなく知っているって人が非常に多い分野だと思います。 きっちり理解するためにこの記事をぜひ最後まで読んでください。 ※2分ほどで最後まで読めますので、関連記事も読んで見てください。 水和…
「水に溶ける」ってどういうことなのか? しっかり理解できている人は少ないです。 だから、「水に溶けること」と「電離」と「電解質」のような話をごちゃごちゃになって区別できていない人が多いです。 本記事ではこのような疑問を解…
こんにちは。 受験生の時、なんとなく限界イオン半径比に苦手意識を持っていたんですよ。なんとなくとっつきにくいじゃないですか。ですが、今回の記事では、なんとなくの苦手意識を破壊していこうと思います。 ほとんど…
分子結晶ってなんとなく掴みにくいですよね。共有結合の結晶と金属結晶とイオン結晶までは理解できていたのに、分子結晶が出てきた瞬間、共有結合の結晶との違いがわからなかったり、分子結晶をいまいち理解できない人も多いです。 &n…
こんにちは。 電気陰性度ははっきり言いまして、受験化学最重要です。これ以上重要な概念はなく、理論化学、有機化学、無機化学、どれを学習する上でも絶対に避けて通れない概念です。 ここで、本気で理解してください。…
こんにちは。 共有結合、イオン結合、金属結合、分子間力(水素結合 ファンデルワールス力)による結合、これらの化学結合って見分け方がわかりにくいですよね。 化学結合で悩むところは、共有結合、イオン結合、金属結…