石灰水に二酸化炭素を加えると「白濁→透明化」する理由を化学反応式で解説!
こんにちは。 二酸化炭素を検出する試薬として、最も広く用いられているのは「石灰水」です。中高のみならず、小学校の理科実験でも用いますよね。 この石灰水に二酸化炭素を加え続けると、白濁した後再び透明になることは比較的よく知…
こんにちは。 二酸化炭素を検出する試薬として、最も広く用いられているのは「石灰水」です。中高のみならず、小学校の理科実験でも用いますよね。 この石灰水に二酸化炭素を加え続けると、白濁した後再び透明になることは比較的よく知…
こんにちは。 気体の乾燥剤として受験に頻出の塩化カルシウム。その性質はなぜか教科書や参考書ではあまり詳しく取り上げられません。 しかしこの重要物質の性質を理解しないと、気体の乾燥やそれを活用した元素分析に関わる問題を論理…
こんにちは。 日常生活でよく聞く「カルシウム」という言葉。ほとんどの場合、それは骨や歯の主成分である「リン酸カルシウム」のことです。 一方カルシウムそのもの、つまり「カルシウム単体」がどのような物質かはあまり知られていま…
こんにちは。 水を多く入れて炊いたご飯が柔らかいように、「水和水が多い方が結晶は柔らかくなる」と思う人が多いですが… 実はセッコウに関しては全く逆。 水和水が多いセッコウの方が、水和水の少ない焼きセッコウより硬いんです!…
こんにちは。 高校化学で扱う「無機物質」の中で、「希ガス」「ハロゲン」と並び入試に頻出の重要物質が「アルカリ金属」です! アルカリ金属は奥が深く、いろいろな切り口から出題されるので「付け焼き刃」の知識では太刀打ちできませ…
こんにちは。 炭酸水素ナトリウムは受験に頻出の超重要物質です。この記事ではその性質を徹底的に解説しますので、しっかり読んで要点を押さえておきましょう! 炭酸水素ナトリウムの化学式・式量・用途 炭酸水素ナトリウム(NaHC…
こんにちは。 ナトリウム化合物などが持つユニークな性質「潮解」と「風解」は、受験生が混乱しやすいところです。 混乱を防ぐためには「なぜ起きるのか」というメカニズムをしっかり押さえておくことが重要。 今回は「風解」について…
どうも、受験化学コーチなかむらです。 受験に頻出の「炭酸ナトリウム」と「炭酸水素ナトリウム」。 ややこしい性質の違いをしっかり整理しておきましょう! この記事では炭酸ナトリウムの性質や製法、入試出題ポイントそして炭酸水素…
こんにちは。 アルカリ金属の単元において「水と反応して水酸化物を生じ、水溶液は強い塩基性を示す」と学んだと思います。 ですがすべてのアルカリ金属に、この性質があるのでしょうか? また水溶性や塩基性に違いはないのでしょうか…
こんにちは。 このような無機化学への悩みを持っている人は多いのではないでしょうか? 受験生の間で『無機化学は暗記』とよく言われます。確かに無機化学ではこれまで学習してきた化学基礎や理論化学よりも覚えることは多いですし、そ…
酸塩基・イオン・中和・電気分解 etc… 複数の単元に出てくる「水酸化ナトリウム」は、化学の世界のマルチ・プレーヤーです。 実験で扱った経験がある人も多いのではないでしょうか? 今日は知っているようで知らない…
周期表の族の中で「17族ハロゲン」と「18族希ガス」の次くらいにメジャーな「1族アルカリ金属」っていったいどんな物質なのでしょう? この記事ではアルカリ金属単体がどのようなものかについて、分かりやすく解説します! アルカ…
こんにちは。 ナトリウム単体は天然には存在しません。 身の回りにあるナトリウムは、すべて塩化ナトリウム(食塩)や炭酸水素ナトリウムなどの「化合物」です。 しかしナトリウム単体にはユニークな性質があり、工業的には有用な物質…
アルカリ金属の原子は最外殻に1つだけ価電子をもちます。 これがアルカリ金属特有の様々な性質を生みだすのです。 ではくわしく確認していきましょう! 融点が低く、柔らかい軽金属 アルカリ金属はどれも融点が低いで…
こんにちは。 「典型元素と遷移元素」そして「金属元素と非金属元素」というのは、118個の元素をざっくり2グループに分けたときの名前です。 そう、元素には2種類の分け方があるんですね。 今回はそのうち「典型元素と遷移元素」…
こんにちは。 元素の分け方には「典型元素 or 遷移元素」と「金属元素 or 非金属元素」の2種類があります。 この2つが、ごっちゃになって混乱してませんか? この記事を読めば、「金属元素」と「非金属元素」の違いと見分け…
こんにちは。 化学で元素名やイオン名には法則がありますよね。 本記事ではそのような疑問を解決していきます。 このような接尾語をわかっていると、今後勉強する上で と勉強をする前に仮説を立てて理解しやすくなります。なので、き…
こんにちは。 陽イオンの系統分析において「硫化物イオン」が非常に重要です。 硫化水素って陽イオンの系統分析で非常に重要なものなんですよね。陽イオンの系統分析は酸性条件下でのH2Sと塩基性条件下でのH2Sで沈殿するかどうか…
こんにちは。 今回は、同素体の中でも最重要といっても過言では無い炭素の同素体を紹介します。炭素の同素体は、メインは「ダイヤモンドと黒鉛」です。 この問題は、いろんな出題の仕方があります。ダイヤモンドと黒鉛の…
こんにちは。 今回は、酸素の同素体の性質を詳しく解説していきます。 多くの人が、なぜオゾンが酸化力を持つのか? オゾンの製法である無声放電とはなんぞや? ってことを理解していません。 はっきり…