入試に出るさらし粉の反応まとめ!半反応式の作り方や性質を理解するコツを紹介!
どうも受験化学コーチわたなべです。 意外とさらし粉について詳しく解説している参考書ってないんですよ。その割に高校化学でよく出てきます。 特に「アニリンとの反応」や「さらし粉が酸化剤としての酸化還元反応」などが時々大学受験…
どうも受験化学コーチわたなべです。 意外とさらし粉について詳しく解説している参考書ってないんですよ。その割に高校化学でよく出てきます。 特に「アニリンとの反応」や「さらし粉が酸化剤としての酸化還元反応」などが時々大学受験…
酸性塩と正塩と塩基性塩、 聞いた事がある人は多いでしょう。 この名前を聞いたら、 って思うでしょう! また って思うでしょう! でも実はねこれ 『酸性塩基性関係ない』 んですよ! 「おい、誰やねんこんな名前付けたん、」 …
どうも、受験化学コーチわたなべです。 本記事では両性酸化物だけじゃなくて、酸性酸化物、塩基性酸化物もついでに解説し、そのあとにこいつらの見分け方。違い。 さらに化学反応式の作り方も解説していきます。 どういうものが酸性酸…
今日は、時々聞くけどあんまり良く知らないと言う『オキソ酸』について解説して行きます。 オキソ酸とは何か?ということだけでなく、この記事を読めば受験に必要なオキソ酸の『構造式』までわかっちゃいます。 &nbs…
どうも、受験化学コーチわたなべです。 今日は、迷える受験生から悲痛な質問が来たので、それをシェアしようと思います。 実際今日この質問をして来てくれたFさんは非常に素直で学校の先生の言う事を素直に聞き入れていたのですが、 …
どうも、受験化学コーチわたなべです。 気体の乾燥でよく使われるソーダ石灰。 勘違いされやすいのですが、ソーダ石灰という純物質があるわけではなく、酸化カルシウム(CaO)と水酸化ナトリウム(NaOH)の混合物です。 この2…
どうも受験化学コーチわたなべです。 今日は、コラム的なお話で、『生石灰と消石灰』の違いについてお話ししていきますね。 僕が現役高校生の時は、こんなこと全く区別がつかないまま本番に臨んでしまっていました。 受験勉強の息抜き…