化学の勉強方法を紹介するカテゴリーです
高校化学が難しいと感じる4つの理由と今すぐ簡単にできる対策まとめ
こんにちは。 僕は高校生の時に先輩から教わったことです。物理化学は勉強すれば成績が伸びる。そう言われてきました。 だけど実際のところ、 このような悩みを持つ人が多いと思います。高校化学って数学とか英語よりは点数がとりやす…
化学の勉強方法を紹介するカテゴリーです
こんにちは。 僕は高校生の時に先輩から教わったことです。物理化学は勉強すれば成績が伸びる。そう言われてきました。 だけど実際のところ、 このような悩みを持つ人が多いと思います。高校化学って数学とか英語よりは点数がとりやす…
こんにちは。 高校生の時から今に至るまで約10年間化学の新研究を使ってきています。旧課程で発売されたものですが、ここまで使い混みました。 大学生になってからも、大学受験の情報発信をするようになってからもずっとお世話になっ…
こんにちは。 このような悩みがある人も多いでしょう。今回はこの悩みについて深掘りしていきます。 結論からいうと大学受験に地頭の良さは必要ありません。(関係ないは言い過ぎですが)その理由がこちら。 受験勉強で本当の意味での…
こんにちは。 僕の化学の勉強法について解説しようと思います。 この記事を書いているタイミングで化学受験テクニック塾は5年目になります。すると、 のような視点での質問をいただくことが増えてきました。 てな訳で、僕がブログに…
受験勉強とノートは切っても切れない関係です。僕もそうでしたが、参考書や動画講義で学んでいるときにノートにまとめようとすると、いつの間にか参考書や授業の丸写しになっていませんか? 参考書を読んでノートに写した…
こんにちは。 これまで2014年から大学受験生に化学を塾で教え始めて、2015年9月からネット上で化学を教え始めてちょうど3年が経過しました。 ある程度影響力も増えてきて、毎日のように受験生からの悲痛な悩みが飛んできます…
こんにちは。 塾講師時代を含めるとすでに5年ほど受験生に指導をしていますが、その中で赤本の使い方が上手い人と下手な人がいるな〜と気づきました。 そして、赤本の使い方が上手い人は合格し、下手な人は残念な結果に…
こんにちは。 大学受験で受験化学の問題集といえば最初に出てくるのがこの重要問題集ではないでしょうか? おそらくこの記事を読んでいる人も重要問題集を手にとっていて まず、なぜこのような記事を書こうとしたのかということですが…
こんにちは。 『基礎』って大事ですよね。基礎ができていないと解ける問題も解けなくなります。 ですが、何でもかんでも基礎が出来ていない事を問題を解けない言い訳に使っている人が多いです。 いや、それ基礎のせいにしてるだけやん…
多くの高校生が大学受験を通る事になるでしょう。この大学受験ですが、全体の戦略がメチャクチャ重要になってくるんです。 「今成績が全科目悪い!」と言う人も多いでしょう。現状が悪い人は特に、焦りから間違った大学受験の戦略を立て…
こんにちは! 今日は、新高校3年生が春休みに何を勉強していれば、有利に受験勉強を進める事ができるのか?をお話ししていきます。 というのも、新学年になり、先輩が合格したり不合格だったりで、やる気が出まくっていると思います。…
「受験は要領」成績が芳しくない受験生には非常に魅力的に感じる事でしょう。 しかし、「受験は要領」に見せられた魅力的な未来をあなたが得られるかと言うとそういうわけではないです。 「…
こんにちは。 現役生の人は、これから有機化学を勉強するというひとも多いでしょう。 高校で習うのが遅いところはこれくらいの時期から始めるひともお話を聞いてると多いです。  …
こんにちは。 最近ネットで調べ物をする機会って非常に増えていますよね。 おそらく俺のメルマガとか登録してくれている人も何か検索してきてくれたと思うんです。 「え、まだメルマガ登録してないの?」…
こんにちは。 大学受験を受ける上で避けて通れないのが模試ですよね。 また、2学期になっても数多くの記述模試、マーク模試、実戦模試オープン 模試で出題された問題と言うのは、他の問題集で学んだ問題…
こんにちは。 今日は大学受験において 夏休みというのは、 非常に重要な時期ですね。 この夏休み以上に 時間が取れる事は、 もうありません。 高校生も浪人生も 授業が始まってしまいます。 高校生…
賛否両論が別れる問題集ナンバー1のセミナー化学。 ただ、セミナー化学ってめちゃくちゃ使い勝手がいいし、さらにいうと そもそも問題集の使い方 そもそも、問題集ってどういう使い方をすればいいのかを熱弁しておきたい。時々居るの…
こんにちは。 今日は、 「そろそろ進路について考えないと、、」 「他の奴ら予備校に行き始めたしな、、」 「俺は野球部だし、夏まで部活あるんだよな」 「他の奴ら5月で終わるもんな、、」 &nbs…
こんにちは。 大学受験は目指す大学にもよりますが、あなたが行きたいような難関国立大は、並大抵の努力では乗りきれません。 じゃあ、いつから始めれば第1志望に合格できるのか? そして部活との両立ができるのでしょうか? 今日は…
勉強して頭に入れた、暗記した、 「でもぜんぜん定着しないんだけど、、」 こういう悩みが多いと思います。 化学でも、難しい内容だと、 理解せずに問題だけ暗記すると、 全然覚えられません。 こうい…