無極性分子が無極性溶媒に溶ける理由とは?
今日はこのようが疑問にお答えします。 僕も昔は、疑問に思っていました。 この記事にたどり着いた人は、結論が極性分子は極性溶媒、無極性分子は無極性溶媒に溶けることを知っているはずです。なぜ無極性溶媒に極性分子…
今日はこのようが疑問にお答えします。 僕も昔は、疑問に思っていました。 この記事にたどり着いた人は、結論が極性分子は極性溶媒、無極性分子は無極性溶媒に溶けることを知っているはずです。なぜ無極性溶媒に極性分子…
「水に溶ける」ってどういうことなのか? しっかり理解できている人は少ないです。 だから、「水に溶けること」と「電離」と「電解質」のような話をごちゃごちゃになって区別できていない人が多いです。 本記事ではこのような疑問を解…
って日本中の高校生が全員思っているでしょう。 「理想気体は分子の大きさと分子間力を無視できる」 こう呪文のように覚えてしまっている人もいます。ですが、呪文のように覚えて対応できるのはせいぜい偏差値55くらいまででしょう。…
そもそも論として圧力が何かわかりますか? 気体が押(圧)す力と書いて圧力なわけですが、時々こういう風に図を書かれることがありませんか? このように、気体の圧力はPであると書かれていることがありますよね。 僕は、高校生の時…
突然ですが、この問題はどう解きますか? アボガドロの法則と密接に関わっています。 このような問題をあなたはどう解きますか? って思いましたか? でもね、普段ってこういう化学反応式の量計算をするとき、「mol…
こんにちは。 今日はシャルルの法則を解説していきます。 でも、最初に言っておきたいことがあります。 シャルルの法則とか使わないから! シャルルの法則は、公式を覚えてはいけません。もちろん、シャルルの法則でな…
ボイルの法則って難しいですか? ボイルの法則自体が理解できない人ってほとんどいないんですよ。 圧力が大きいってことは、体積が小さくなるってことですからね。PV=一定だと。 じゃあ、これがわかっ…
1つ質問です。「ステアリン酸の単分子膜からアボガドロ定数を求める問題」の解法を調べようとしてこの記事に来てませんか? わかります。当然ですよね。 ですが、もしかしたらその考え方をしていると理論化学全体をわか…
こんにちは。 受験生の時、なんとなく限界イオン半径比に苦手意識を持っていたんですよ。なんとなくとっつきにくいじゃないですか。ですが、今回の記事では、なんとなくの苦手意識を破壊していこうと思います。 ほとんど…
こんにちは。 長い間ネット上で受験化学を教えていますが、モル濃度計算ほどいろんなダメな解法が出回っている分野はありません。 モル濃度から%濃度へ変換、%濃度からモル濃度へ変換と別々の解法として覚えちゃっている人がいます。…
こんにちは。 今日は溶解平衡について話していこうかと思います。溶解平衡って結構入試問題でも出てきます。しかも平衡というだけあって、化学平衡の問題としてよく出てきます。 今日は溶解平衡が題材になっている問題まで取り上げてい…
こんにちは。 今日は、逆滴定の1つのパターンを解説しちゃいますよ! 逆滴定は実はこんな風に分類されます。まず、アンモニアか二酸化炭素かで2パターンあり、二酸化炭素の逆滴定でよく使われるのがこのウィンクラー法…
こんにちは。 今回のワルダー法というのは、水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウムの混合溶液の滴定の方法の名称で、これ以外にもウィンクラー法という滴定方法があります。 このワルダー法ははっきり言って、受験化学の中和滴定最難関です…
こんにちは。 今日は少し普段と趣向を変えて、問題を解説してみようかと思います。 一度質問が来ていた『電気分解の並列回路』です。 特に難しいこともなにも無いのですが、一度触れておくのと置かないのとでは本番での…
燃料電池ってなんとなく苦手意識を持っている人も少なくないと思います。 なんとなく電池として特別扱いされているし、リン酸型と水酸化カリウム型と別れて半反応式の場合分けがあって、思考停止になっている人も多いので…
こんにちは。 今日は、久しぶりに理論化学の内容で、『ダニエル電池』について解説していこうと思います。 なんとちょうど1年前の同じ月にボルタ電池についてまとめているんですよね。 普通ボルタ電池書いたら、ダニエ…
こんにちは。 普段は問題を送られて来ても解きませんが、今回の質問はなかなか難しい問題だったので、これを機に熱化学でつまづく所をちゃんとやっておこうかと思いました! 複雑な熱化学方程式の問題をどのようにエネルギー図にして解…
こんにちは。 カフェオレにどれだけ牛乳を追加しても薄〜いカフェオレになるだけなのと同様に、酸性溶液をどれだけ希釈しても薄〜い酸になるだけで塩基性溶液にはならないことは体感的にわかります。 しかし、それを数式に基づいて理解…
こんにちは。 今日は、質問が多かった内容をお話ししていきます。 この質問がよく来ていたので、今回これを解説していこうと思います。 文章を読むのが面倒な人は、コチラをご覧下さい1 希硫酸と熱濃硫酸の酸化力 もしかしたら、意…
問題集を見ると、酸化還元のところで必ずと言って良いほど、CODというものが出てきます。 ですが、このCODって案外問題集の解答を読んでも意味不明な事が多いですよね。 なので、このCODを日本一…