二酸化炭素の定量シェンロン

締め切った部屋の空気中の二酸化炭素の濃度を調べるために、次の実験を行った。
<操作1>操作2で使用する濃度未知の水酸化バリウム水溶液10mLを0.10mol/L塩酸で中和滴定すると16mLを要した。
<操作2>ある室内の空気2,0L(0℃,1.0×105Pa)を密閉容器に採取し、操作1で用いたものと同じ濃度の水酸化バリウム水溶液50mLをこの容器に入れて、容器をよく振り混ぜて完全に反応させた。この時、試料中には二酸化炭素以外に水酸化バリウムと反応する物質はないものとする。
<操作3>十分時間が経過したあと、上澄み液25mLをとり、0.10mol/L塩酸で中和するのに38mLを要した。
(1)<操作2>の水酸化バリウム水溶液と空気が振り混ぜられた時に起こる反応で、<操作3>の上澄み液に塩酸を加えた時に起こる反応で、水とともに生成する物質の名称をそれぞれ答えよ。
(2)<操作1>より、この実験で用いた水酸化バリウム水溶液のモル濃度は何molか?
(3)<操作2>で水酸化バリウムと反応した二酸化炭素は何molか。
(4)この試料中に含まれる二酸化炭素の体積パーセントはいくらか。
[10名城大]

過去にあった質問
二酸化炭素の逆滴定で、水酸化バリウムを用いたものの線分図に対しての質問です。
上澄み液を10mlとり、5倍にして50mlにしたと思いますが、水酸化バリウム50mlは、沈殿させる前の体積であり、二酸化炭素と反応して沈殿した分(2x分)を引かなくても良いのですか?

→動画内でも解説がありますが、沈殿の体積は大抵の場合は無視です。ほとんどの問題文に特筆されています。