どうも、わたなべです。
昨日の問題解説
次に示す物質の結晶について、下の各問いに答えよ。
(ア)塩化ナトリウム(イ)銅(ウ)二酸化ケイ素(エ)二酸化炭素(オ)アンモニア(火)塩化アンモニウム(キ)エタノール(ク)ヨウ素
(1)分子結晶を全て選び、記号で示せ。
(2)水素結合を形成している分子結晶を2つ選び、記号で示せ。
(3)共有結晶を選び、記号で示せ。
(1)(エ)(ク)
(2)(オ)(キ)
ヒドロキシ基とアンモニアは水素結合をしている。
分子になった時点で結晶になるとしたら分子結晶しか無い
(3)(ウ)
分子結晶というのは、分子が結晶になったら全部分子結晶です。
ただしよく出るのが、常温付近の割と高い温度で結晶化しているものです。・ナフタレン
・ヨウ素
・氷
・ドライアイス等がよく出ます。ただこの4つだけが分子結晶と言うわけではなく、分子が結晶したら分子結晶です。
ただしよく出るのが、常温付近の割と高い温度で結晶化しているものです。・ナフタレン
・ヨウ素
・氷
・ドライアイス等がよく出ます。ただこの4つだけが分子結晶と言うわけではなく、分子が結晶したら分子結晶です。
共有結合の結晶と言うのは基本的に共有結合でのみ結晶化しているものです。
分子結晶
今日の問題
昨日の問題をもう一度復習しておいてください!