RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
無機化学
【まとめ】アルカリ土類金属の語呂の覚え方!Be・Mgが含まれない理由とは?
-
化学基礎
共有結合の結晶の特徴と例の覚え方を全力で編み出した!
-
化学基礎
【微妙】標準状態体積が22.4L/molであることの求め方や導出過程!意…
-
有機化学
元素分析の方法!ただちに組成式を確定させ、分子式を決定せよ!
-
無機化学
【衝撃】一酸化炭素が水に溶けない理由とは?ほぼ無極性となる過程を徹底解説!
-
無機化学
究極のハロゲン化水素まとめ!酸の強さの順番の理由公開!
-
理論化学
逆滴定の計算問題の解法!アンモニアと二酸化炭素の4パターンとは
-
化学基礎
組成式とは?入試で必要な知識と勘違いするポイントをまとめてみた
化学受験テクニック塾の管理人

浪人時に化学の偏差値を爆上げした経験から塾講師として活躍。
塾で教えていた時に感じたカリキュラムへの違和感や、もっと多くの人の成績をあげられるようにしたいと決意し、大学3年生の時に「化学受験テクニック塾」を開設。
4年目に突入し、塾生で化学の成績を爆発的に伸ばして逆転合格をする生徒を多数輩出している
詳しいプロフィールはこちら
最近の投稿
アーカイブ
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (7)
- 2021年9月 (10)
- 2021年8月 (1)
- 2020年2月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (30)
- 2018年8月 (20)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年8月 (5)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (38)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (13)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (14)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (2)