RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
理論化学
エネルギー図の書き方がわからない人へ!習うより慣れろ!
-
有機化学
エステル化など絶対に押さえておくべきカルボン酸の反応5選!
-
化学基礎
面心立方格子と六方最密構造の配位数を求める考え方は「並べる」
-
無機化学
セッコウと焼きセッコウの違いとは? 性質や化学式まとめ!なぜセッコウの方…
-
無機化学
【高校化学】無機化学を丸暗記なしで超効率良く習得する勉強法総まとめ〜合理…
-
化学基礎
定比例の法則を例を出してわかりやすく歴史に沿ってまとめてみた
-
無機化学
【複塩】ミョウバンとは?その性質や製法・用法まで簡単にわかりやすく徹底解説!
-
理論化学
塩の加水分解とは?計算問題が出来ないシンプルすぎる理由は?
ABOUTこの記事をかいた人

浪人の夏休みまで死ぬほど勉強したにも関わらず偏差値50を割ることも。そんな状態から効率よく化学を学び化学の偏差値を68まで爆発的に伸ばした。その経験を塾講師としてリアル塾で発揮するも、携われる生徒の数に限界を感じ化学受験テクニック塾を開講。
自己紹介の続きを読む。
最近の投稿