こんにちは、
今日からアルコールを見て行きます!
官能基のとらえ方は以前動画でお話ししました。
[炭化水素(骨格)]—[官能基(顔)] というように、有機物の性質を表す顔のような部分。
そして、有機物の反応の多くは
この官能基によって起ります。
今日は、その1つ目、
-OHがくっつくアルコールをお話しします。
脂肪族、脂環式化合物に-OHがついた物を
アルコールと言います。
芳香族に-OHがつくと、アルコールと言わず、
フェノールと言います。
官能基の講座はアルコール、アルデヒドと続いて行きますが、アルコールアルデヒドは酸化還元がメチャクチャ関わってきます!なので、ここで酸化還元で絶対に必要な知識もいれつつ、アルコールの反応を見て行こうと思います。