RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
コラム
2021年版化学受験テクニック塾合格報告
-
コラム
2018年化学受験テクニック塾の合格体験記&合格体験対談
-
センター化学
センター化学で実力以上を引き出す9割超えドーピングノウハウ!
-
理論化学
ヘンリーの法則はなぜ苦手?わかりやすく単純な解法を公開!
-
勉強法
勉強してるのに大学受験で落ちる受験生の特徴をまとめてみた【常に更新】
-
化学基礎
共有結合の結晶の特徴と例の覚え方を全力で編み出した!
-
高分子
二糖類の語呂の覚え方と還元性を徹底的に理解する方法
-
記述・論述問題対策
化学記述論述問題対策!字数の違いで書く事が変わる!?
-
化学基礎
組成式と分子式の違いは?なぜSiO2が組成式なのか?
-
化学基礎
原子と原子核の構造をわかりやすく図解してみた
ABOUTこの記事をかいた人

浪人の夏休みまで死ぬほど勉強したにも関わらず偏差値50を割ることも。そんな状態から効率よく化学を学び化学の偏差値を68まで爆発的に伸ばした。その経験を塾講師としてリアル塾で発揮するも、携われる生徒の数に限界を感じ化学受験テクニック塾を開講。
自己紹介の続きを読む。
化学受験テクニック塾の管理人

浪人時に化学の偏差値を爆上げした経験から塾講師として活躍。
塾で教えていた時に感じたカリキュラムへの違和感や、もっと多くの人の成績をあげられるようにしたいと決意し、大学3年生の時に「化学受験テクニック塾」を開設。
4年目に突入し、塾生で化学の成績を爆発的に伸ばして逆転合格をする生徒を多数輩出している
詳しいプロフィールはこちら
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年2月 (1)
- 2020年2月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (30)
- 2018年8月 (20)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年8月 (5)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (38)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (13)
- 2016年4月 (10)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (2)
コメントを残す