化学受験テクニック塾

search
  • 化学基礎
  • サイトマップ
  • 合格体験記
  • お問い合わせ
menu
  • 化学基礎
  • サイトマップ
  • 合格体験記
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
  • ゾルゲルキセロゲル 理論化学

    【一発暗記】ゾルとゲルとは?違いを分かりやすく解説!

  • センター化学

    化学受験テクニック塾共通試験報告板

  • ヘンリーの法則はめっちゃ簡単わかりやすく解説する 理論化学

    ヘンリーの法則はなぜ苦手?わかりやすく単純な解法を公開!

  • 有機化学

    【最重要】有機化学の構造決定を確実に完答するための正しい勉強法

有機化学

ヨードホルム反応と反応式の作り方!構造決定での問われ方まとめ

2015.11.30 受験化学コーチなかむら

どうも、受験化学コーチなかむらです。 と思っているかもしれません。しかし、自分の手を動かして反応の流れの漫画を書くことで必ず丸暗記する必要なく覚えることができます。 ただ、ヨードホルム反応って反応を覚えるのはただのスター…

センター化学

あなたがセンター化学で満点を取れない理由

2015.11.29 受験化学コーチなかむら

どうも、受験化学コーチなかむらです。 センター化学の仕事をすることが大事なんですよね その原因を解明するべくこの記事を書いています。   しかし、実はあなただけではありません。 バリバリの旧帝大理系志望の 受験…

問題集

化学は新演習or重要問題集?この疑問に終止符をうってみた。

2015.11.26 受験化学コーチなかむら

こんにちは、今日は受験生の相棒であり、先生であり、心の支えであり、親友でもあり、家族でもある 問題集 についてお話ししていきます。   特に難関国立大を目指す生徒は、 よく悩むのが、 「重要問題集でいくのかそれ…

記述・論述問題対策

化学記述論述問題対策!字数の違いで書く事が変わる!?

2015.11.20 受験化学コーチなかむら

こんにちは、なかむらです。 この記事はおそらく直前期で ある程度は、化学の力を付けた、 「でもなんか、思っている以上に 点数が取れないな〜」 こういう人に向けて 書いていこうと思います。 そんな人が、 記述・論述問題で無…

ヘンリーの法則はめっちゃ簡単わかりやすく解説する理論化学

ヘンリーの法則はなぜ苦手?わかりやすく単純な解法を公開!

2015.11.19 受験化学コーチなかむら

どうも受験化学コーチなかむらです。 ヘンリーの法則ってなんかとっつきにくくないですか? おそらくこのような悩みを抱えていることでしょう。それもそのはず! ヘンリーの法則には2つの法則がありますが、それぞれ矛盾している(よ…

センター化学

センター化学で実力以上を引き出す9割超えドーピングノウハウ!

2015.11.18 受験化学コーチなかむら

もし、 それは完全に時間の無駄、 自己満足で点数に結びついていないので、     『マーク模試は、センターとは一切関係がありません。』     真のセンター対策をして、 残り少ない…

理論化学

強酸性と強酸化力はどう違う?酸化力を持つ酸の原因究明!

2015.11.17 受験化学コーチなかむら

どうも受験化学コーチなかむらです。 今日は質問をしていただいたので、それに関して答える記事を書いていこうと思います。 今日の内容は本当によく訳が分からなくなります。 受験生がよくごちゃごちゃにしちゃってる内容で、 きっち…

センター化学

センター化学対策をしない奴は時間を浪費する?

2015.11.12 受験化学コーチなかむら

なかむらです。 私がこの記事を書いているのが、 11月半ばですので、 もうあと2ヶ月でセンター試験です。 私が教える化学は、 よく国立大の受験生に なめられる傾向があります。   「2次試験ができたら、 センタ…

理論化学

理論化学の計算なんて簡単!2つの事を意識するだけで解ける!

2015.10.19 受験化学コーチなかむら

どうも、受験化学コーチなかむらです。 理論化学が化学の中で一番苦手な人も多いのではないでしょうか? 理論化学は考える力がある人にとっては「めっちゃ楽だな」って思う一方で、暗記頼みの勉強をしているとピタリと全く成績が伸びな…

有機化学

【最重要】有機化学の構造決定を確実に完答するための正しい勉強法

2015.10.11 受験化学コーチなかむら

こんにちは受験化学コーチなかむらです。 大学受験の化学で最も重要な単元が有機化学で、その中でも最頻出の問題が「構造決定」です。 理系受験生で国立大志望の人は、「有機化学が最も重要」といっても全然過言ではありません。 とい…

飽和蒸気圧とは?理論化学

飽和蒸気圧とは?求め方と入試の計算問題の解き方を徹底的に解説!

2015.10.06 受験化学コーチなかむら

今日は本当に苦手な人が多い、「蒸気圧」について解説していきたいと思います。 この蒸気圧は新課程になってから、「センター試験」にも出題されるようになり、旧課程では2次試験ではあまりでなかったからと軽視されて来ましたが、もは…

化学基礎

なぜ「似た者同士よく溶ける」と言われる?その理由を解説

2015.10.04 受験化学コーチなかむら

こんにちは、なかむらです。 今日は、高校化学でよく言われている、 「似た者同士よく溶ける」 についてです。   この格言は物質の溶解性に関してとても的を射た格言でとても分かりやすいです。   しかし、…

勉強法

受験生が絶対に考えてはいけないこと〜受験マインド〜

2015.09.11 受験化学コーチなかむら

こんにちは、なかむらです。   受験生には「悩み」が たくさんあると思います。   ただそういうときに 絶対に考えてはいけない事があります。   今日はそのことについて お話しします。 &n…

もんだい有機化学

保護中: 有機化学構造決定問題演習〜カルボニル基に着目〜

2015.09.07 受験化学コーチなかむら

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

  • <
  • 1
  • …
  • 17
  • 18
  • 19

最近の投稿

  • 【丸暗記不要】気体の製法の化学反応式の覚え方と作り方総まとめ! 2022.12.31
  • ピクリン酸とは?性質や作り方、生成反応の流れを画像で徹底解説! 2022.11.19
  • 【還元剤】アルデヒドの半反応式の作り方を徹底解説!塩基性条件の半反応式とは? 2022.06.27
  • キップの装置とは?実験手順や使い方、気体発生の止め方をわかりやすく解説! 2022.06.24
  • 【受験化学】気体の捕集方法(上方置換・下方置換・水上置換)覚え方徹底解説! 2022.06.20

カテゴリー

  • 問題集
  • 化学基礎
  • 理論化学
  • 有機化学
  • 無機化学
  • 高分子
  • 記述・論述問題対策
  • 勉強法
  • センター化学
  • やる気
  • コラム
  • 考え方




  • 受験化学を攻略するには?
  • 受験化学コーチわたなべってだれ?
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 化学受験テクニック塾.All Rights Reserved.