受験に「化学の新研究」は必要か?化学の新研究の使い方!

こんにちは。

参考書選びや問題集選びの質問で非常によくくる質問が

新研究って必要ですか?

って問題です。

created by Rinker
¥531 (2024/10/05 10:22:17時点 Amazon調べ-詳細)

「結構いろんな人が推してるしな〜」
「でも高いしな〜」
「阪大以上とか聞いたことあるしな〜」
「でも詳しく書いてあっていいよな〜」

 

と悩んだことがあるはずです。今日はこの新研究があなたに取って必要なのかどうか? を徹底的に解説していきたいと思います。

目次

新研究は必要なのか?

悩む

一番気になるのは、
俺の志望校で新研究は必要なのか?

 

と言うことだと思います。
このレベルのことを勉強するべきか
どうか?

 

いきなり答えを言っちゃいますが、独学なら新研究は必須です!

 

2次試験対策の勉強をするときに、分からないことが、何も無いと言う人は居ないです。
(このブログは2次試験で化学を使う人向け)

 

そんなときに、独学の人は、
塾の先生やチューターにすぐに
聞きにいくことが出来ません。

 

それ故、疑問を持ったまま、
数日すぎたりすることがあります。

 

これだけで問題集の勉強も
ストップするので、かなりマイナスです。

 

さらに、分からないと言うことに
ストレスもたまります。

 

しかも、一番怖いのが、
分からなかったことを質問する
ことを忘れてしまう
ことです。

 

これで本番になって、
「あ〜あのとき、疑問に思ってたことだ!」
「あのとき解決しておけば〜」
ということになったら最悪です。

 

そして、その問題を解決するのが、
『新研究』なのです。

よく、
『新研究は、難関大志望の受験生にとってもレベルが高すぎる、受験に必要ない』
と言われます。

しかし、重要なのは、
必要か必要ではないかではなく、

納得できるか、どうか
なのです。

 

納得して理解できれば、
その調べた内容の定着率が
全然違います。

これは、納得する、理解する
という作業は、

記憶の定着に影響を与える
3つの要因

『意味性』
『論理性』
『感動性』

これを満たしていることは
覚えやすいのです。

例えば、
周期表ですが、
H,He,Li,Be,B,C,N,O、、、、

これを何もナシで
順番を覚えろと言われたら、

とんでもない苦痛な作業になります。


しかし、

化学の受験生で、
この並びを知らない人は居ないはずです。

それは、なぜか?

語呂で『意味性』を加えている
から
です。

水兵リーベー、、、、

の語呂で覚えているはずです。

このように、何の意味も無い順番を
おぼえることは出来ませんが、

人間の脳は、意味があれば
覚えられるのです。

そして、新研究で内容をきっちり、
理解することで、問題集の問題が
スパっと定着します!

俺も実際に使っていました。
化学の新研究

新研究は辞書として使え!

辞書

新研究はふつうに最初から読むものではありません。

新研究は問題集をやっていたり、内容を理解して覚えるための参考書をやっていたりしたときに、分からないことがあったり、理解できないとこがあったりしたときに、使う、『辞書』のようなモノです。

これで解決しないことは
ほとんどないです。

なので、重要問題集をやるときに、
難しい問題があれば、
使っていきます。

例えば、私は重要問題集の51で
限界半径比に関する問題でしたが、
限界半径比

「こんなの思いつけるのか?」

と思っていましたが、
この問題は背景があり、
新研究で調べれば簡単に分かりました。

新研究君

ポイント

新研究は本当に詳しく書いてあって、
本当によく理解できます。

ですが、欠点があります。

それは、

重すぎる』ことと
分厚すぎる』ことです。

重すぎて、持ち運びに向いていません。

受験生はたくさんの参考書を
持ち歩かなくてはなりません。

いつでも新研究を持って入れられれば、
理想ですが、
重すぎます。

また、分厚すぎるので、
新研究を何度も読んで、
覚えるという作業には
向いていません。

なので、

『付箋』

を用意しましょう!

付箋

この正方形サイズの付箋を用意してください。

これで学んだこと、
図を含めて書き込み、
『重要問題集』にはっておいてください!

重要問題集は
『完璧にするまで繰り返します』
なので、この付箋を重要問題集に
貼っておくのが一番復習になります。

わたしがここまで重要問題集というのは、
こちらの記事で語っています。

国公立に合格できる化学の問題集はどれ?どの流れで使う?をお読みください!

新研究を使う利点〜おまけ編〜

大学に入ってからでも使えます!

私が大学に入ってからの
化学実験では、
実験で扱うテーマがわからないときに、
この新研究を読んだところ、

分かった

めっちゃ分かりました!笑

大学でも全然使えます!

これは本当にもっておいて損は無いです。

created by Rinker
¥531 (2024/10/05 10:22:17時点 Amazon調べ-詳細)

少し高いですが、これを持っておいて損は無いですね!

それでは!



1 個のコメント

  • 一護 より:

    コメント失礼します
    渡辺さんが持っている新研究と同じのを持っているのですが新しい版の新研究を買った方がいいですか??
    改訂版と前のやつでは何か変わったことがあるのでしょうか??

  • コメントを残す

    ABOUTこの記事をかいた人

    浪人の夏休みまで死ぬほど勉強したにも関わらず偏差値50を割ることも。そんな状態から効率よく化学を学び化学の偏差値を68まで爆発的に伸ばした。その経験を塾講師としてリアル塾で発揮するも、携われる生徒の数に限界を感じ化学受験テクニック塾を開講。 自己紹介の続きを読む。