RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
化学基礎
【完全解決】ファンデルワールス力とは?働くものと働かないものに違いある?
-
無機化学
【高校化学】バイヤー法とは?原理や反応式も分かりやすく徹底解説!
-
化学基礎
標準溶液の調製が面白いほどわかる!シュウ酸が使われる理由
-
無機化学
炭酸水素ナトリウムの性質とは? 受験頻出の超重要物質を徹底解説!
-
化学基礎
原子量と質量数って同じもの?この2つの違いってあるの?
-
コラム
大学受験でいくら勉強しても全く偏差値も成績も伸びない人向けのある理論
-
有機化学
授業でよく聞くアルキル基って何?炭化水素基との違いはなに?
-
化学基礎
【微妙】標準状態体積が22.4L/molであることの求め方や導出過程!意…
ABOUTこの記事をかいた人

浪人の夏休みまで死ぬほど勉強したにも関わらず偏差値50を割ることも。そんな状態から効率よく化学を学び化学の偏差値を68まで爆発的に伸ばした。その経験を塾講師としてリアル塾で発揮するも、携われる生徒の数に限界を感じ化学受験テクニック塾を開講。
自己紹介の続きを読む。
化学受験テクニック塾の管理人

浪人時に化学の偏差値を爆上げした経験から塾講師として活躍。
塾で教えていた時に感じたカリキュラムへの違和感や、もっと多くの人の成績をあげられるようにしたいと決意し、大学3年生の時に「化学受験テクニック塾」を開設。
7年目に突入し、塾生で化学の成績を爆発的に伸ばして逆転合格をする生徒を多数輩出している