RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
無機化学
【高校化学】無機化学を丸暗記なしで超効率良く習得する勉強法総まとめ〜合理…
-
理論化学
ダニエル電池の仕組みとは?素焼き板を用いる2つの理由をわかりやすく解説
-
無機化学
【5分で分かる】アルカリ金属「単体」の絶対必要な基礎知識まとめ!
-
無機化学
セッコウと焼きセッコウの違いとは? 性質や化学式まとめ!なぜセッコウの方…
-
化学基礎
【完全解決】ファンデルワールス力とは?働くものと働かないものに違いある?
-
無機化学
硫化水素の沈殿の覚え方。なぜ酸性、塩基性で沈殿・溶解度が異なる?
-
無機化学
フッ化水素の性質!弱酸である理由と製法を徹底的にまとめてみた
-
理論化学
水和とはどのような現象かわかりやすく解説してみた
ABOUTこの記事をかいた人

浪人の夏休みまで死ぬほど勉強したにも関わらず偏差値50を割ることも。そんな状態から効率よく化学を学び化学の偏差値を68まで爆発的に伸ばした。その経験を塾講師としてリアル塾で発揮するも、携われる生徒の数に限界を感じ化学受験テクニック塾を開講。
自己紹介の続きを読む。
最近の投稿
コメントを残す