RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
勉強法
大学受験で「地頭の良さ」は関係ある?努力だけで合格できるのか?
-
無機化学
【乾燥剤】シリカゲルとはどんな物質? 水を吸着するメカニズムも解説!
-
有機化学
芳香族カルボン酸(安息香酸)の性質と生成反応を論理的に説明!
-
化学基礎
アボガドロ定数とは?単位はあるの?覚え方や求め方もわかりやすく徹底解説!
-
無機化学
【完全網羅】アルカリ金属単体の性質で入試頻出ポイントをわかりやすく解説!
-
有機化学
フィッシャー投影式を使って単糖の構造式の暗記量を激減させる方法
-
化学基礎
イオン半径とは?大小関係を見抜くために知っておくべき2つの法則
-
有機化学
二重結合の電子が意味わからない!?σ結合とπ結合の違い!
ABOUTこの記事をかいた人

浪人の夏休みまで死ぬほど勉強したにも関わらず偏差値50を割ることも。そんな状態から効率よく化学を学び化学の偏差値を68まで爆発的に伸ばした。その経験を塾講師としてリアル塾で発揮するも、携われる生徒の数に限界を感じ化学受験テクニック塾を開講。
自己紹介の続きを読む。
最近の投稿
コメントを残す